川沿第一町内会子育てサロン
【体験レポ】広~い畳が心地いい! アットホームな川沿第一町内会の子育てサロン
イオン藻岩からも程近い、藻岩地区・藻岩北会館で開催されている川沿第一町内会による子育てサロンに行ってきました。会館を入って靴を脱ぐと「子育てサロン このおくです!」という置き看板。サロンの部屋は洋室と和室をつなげてあり、畳24畳と12畳ほどのフローリングが合わさっています。畳になっているので転んでも痛くなく、どの窓からも日差しが差し込む明るい部屋です。畳には、おままごとのおもちゃや手先を動かすおもちゃが沢山置かれています。
川沿第一町内会の子育てサロンはアットホームさが魅力のサロン。 「ただいまー」と言って入ってくる利用者も多くいるそうです。平成14年(2002年)に開所し、令和7年(2025年)の今年で23年目を迎えました。開所当初から、サロンを切り盛りするのは、藻岩第一町内会の子育て支援部長である近藤さん。「家庭的」なサロンをモットーに、おじいちゃん、おばあちゃんの家へ帰ってきたような雰囲気づくりを心掛けているそうです。
「子どもの成長を見える形にしてあげたい」と、川沿第一町内会の子育てサロンでは、いつでも「手形アート」が楽しめます。
<川沿第一町内会 子育てサロン情報>
場所:藻岩北会館
住所:札幌市南区川沿2条2丁目5-50
駐車場:あり(20台程)
参加者:川沿第一町内会以外の世帯も大歓迎 主に未就学児(プレ幼稚園前)の親子さん 生後すぐの赤ちゃん連れも参加できます。真駒内や中央区から来る方もいます。
参加費:無料(どの地域にお住いの方でも参加できます)
おもちゃの中でもプーさんの押し車は争奪戦が繰り広げられるほど人気でした。他にもミニ滑り台や0歳児用のおもちゃも沢山。このサロンでは、おもちゃの無料貸し出しも行われていて、遊んで気に入ったおもちゃを次の開催日まで借りることも出来ます。貸し出しの園長ももちろんOK。子育てママの味方です。
季節のイベント開催もあり、七夕の時期には笹飾りの作成ができたり、12月のクリスマスイベントは人気イベントの一つです。サロンの最後には「とっとこハム太郎」の歌でダンスをして帰ります。
取材:今野久代(もいわ塾2期生)追加取材・写真:御手洗志帆(アシスタント)